スポーツ障害治療もおまかせ!尾張旭市のたいよう接骨院

たいよう接骨院
皆様が毎日を笑顔で過ごせるよう、患者さまの痛みに真剣に向き合います。

たいよう接骨院のスポーツ障害治療

「プロスポーツ選手も来院するたいようにおまかせください!」
  • スポーツ障害
  • スポーツ障害

スポーツ障害の2つの種類

たいよう接骨院は、
@プロスポーツ選手や社会人
A部活動をしている学生
B小さなお子様からご年配の方
まで、
幅広い年齢の方々のスポーツの手助けをさせていただいています。

スポーツ障害

スポーツ障害とは、運動によって起こる体の故障のことです。体に無理な負担をかけると、捻挫や打撲、筋の炎症や骨折の怪我だけでなく後遺症など障害が残ることもあります。
スポーツ障害は、大きくは外傷障害に分けられます。
外傷
捻挫、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折等、一度に強い衝撃が加わることにより生じるものを指します。
障害
特定の部位に繰り返しの力が加わり軟部組織を損傷するもので、野球肘、野球肩ランナー膝等と呼ばれているものがこれにあたります。

スポーツ障害事例集

スポーツ名 事例
野球 ・野球肩
・野球肘
・投球障害
・シンスプリント
・腰通
・ヘルニア
・分離症
・すべり症
・インピンジメント
バレーボール ・ジャンパー膝
・足首の捻挫
・シンスプリント
・足底筋膜炎
・指の骨折
・指の脱臼
・肉離れ
・打撲
・インピンジメント
バスケットボール ・ジャンパー膝
・足首の捻挫
・シンスプリント
・突き指
・足底筋膜炎
・肉離れ
・打撲
ソフトボール ・野球肩
・野球肘
・投球障害
・シンスプリント
・腰通
・ヘルニア
・分離症
・すべり症
・インピンジメント
サッカー ・足首の捻挫
・半月板損傷
・靭帯損傷
・打撲
・肉離れ
テニス ・テニス肘
・インピンジメント
・シンスプリント
ラグビー ・骨折
・肩の脱臼
・捻挫
・打撲
・肉離れ
・十字靭帯
・側副靭帯損傷
・半月板損傷
陸上
・ランナー膝
・ジャンパー膝
・シンスプリント
・足底筋膜炎
・外脛骨炎
卓球
・シンスプリント
柔道
・捻挫
・打撲
・脱臼
剣道
・肩の障害
・腰の障害
・膝の障害

シンスプリント

シンスプリントとは、「疲労性骨膜炎」 「ヒラメ筋症候群」とも呼ばれており、「シン (shin) 」とはスネのことで、「スプリント (sprint) 」とは、陸上競技のことです。直訳すると、「陸上選手のスネ」となります。陸上選手など、足をよく使う種目にみられやすいものです。

スポーツ障害

症状
痛みを起こす部位は、脛骨下方の疲労骨折と同じで、スネの内側後方、内くるぶしの上数センチから20センチ位の範囲に痛みが生じます。疲労骨折と違い、骨そのものには異常を来しておらず、骨の表面にある骨膜という部分が、主に足首を支える筋肉に引っ張られて炎症を起こすのではないかと言われています。約半数は、左右両側に痛みを生じることがあるとも言われています。原因は疲労骨折と同じく、筋疲労、ほかに筋力が弱いことやグランドコンディション、シューズのクッション不良、練習量の急激な変化、などがあげられます。骨格的要素が絡んでいることもあります。症状は初期には練習時や練習後の痛みですが、重症化してくると徐々に日常生活にも痛みを感じるようになってきます。
治療について
治療方法としては、まず運動量を調整し局所炎症の鎮静が必要です。ほかには、足の指、足首、膝、アキレス腱などのストレッチも重要です。サポーターなどによる保護や関節の支持、温熱療法、超音波、レーザーなどの物理療法も有効です。また、上記に示したような環境的要因があるなら、それらの見直しをしないと、スポーツ再開後に再発する確立が高くなります。

少年野球肩(リトルリーグショルダー)

少年期の代表的な野球による肩関節障害、“少年野球肩”は、10歳前後の野球選手、特にピッチャーに多くみられます。

スポーツ障害

症状
投球時の肩の痛みは、腕の骨(上腕骨)の肩に近い部分にある成長軟骨(筋位骨端線)が、繰り返す投球による外力に負け、損傷されるためです。
治療について
レントゲンでは、上腕骨近位骨端線の離開がみられます。これは治療によく反応し、1から3カ月の投球制限で症状はとれ、復帰することができます。骨が完全に修復されるには数カ月から数年かかることもありますが、症状とは一致しません。一般的には後遺障害は残りにくいのですが、しっかりと治さないと痛みが長引き、いつまでたっても満足な投球ができません。早期に判断をつけ、早期に治すことが早期復帰への近道です。

野球肘

投球動作を含むスポーツによる肘痛のことを一括りにして、野球肘といいます。小学生から中学生に多いのですが、成人でもみられます。典型的には野球のピッチャーに発生します。以外と知られていませんが、投手の次に多いのがキャッチャーです。また、野球以外でもみられることがあります。初期の痛みは投球時のみで、すぐに症状がなくなるので、軽く見られがちですが、初期から正しい対応をしていくことが早期回復につながります。

スポーツ障害

野球肘の種類
野球肘は内側型、外側型、後方型に大別されます。外側型は少年期に多く、後遺障害を残しやすく、早期発見が重要です。内側型は成長期では骨の問題が多いのに対し、成人以降では靱帯損傷が関与することが多いようです。後方型も少年期には骨の問題が多いのですが、成人期以降では尺骨神経麻痺を伴うこともあります。肘の症状には、その他にもテニス肘などがあります。

オスグッド

オスグッドとは、陸上、サッカー、バスケットボール、バレーボールなど、ジャンプやランニングを繰り返すスポーツで起こりやすい症状です。

スポーツ障害

症状
お皿(膝蓋骨)の下の腱(膝蓋腱)に引っ張られて、この腱の付着部である脛骨結節の成長軟骨が傷害され(骨化障害)、痛みを起こします。脛骨結節部(脛骨結節は膝の全面、お皿よりも数センチ下にある骨の出っ張り)を押さえると痛みがあります。外見上は同部が出っ張るので、よく「軟骨が出る」といわれているものです。成長終了後には炎症はおさまり、症状も消失することが多いのですが、一部に膝をついた時の痛みや同部の圧痛として症状が残ることがあります。
治療について
大腿四頭筋が硬いことがよくあるので、この部分のストレッチを重点的に行い、膝周りの筋肉をほぐし、運動制限、テーピング等で治療していきます。膝の症状には、その他にもジャンパー膝やランナー膝などがあります。
その他にもアキレス腱や腰、太ももなど、スポーツで怪我をする場所はいっぱいありますので、痛みを感じたら少しでも早くご相談下さい。
pict
店舗
瀬戸尾張旭の真ん中にある接骨院です。
たいよう接骨院 愛知県尾張旭市狩宿新町2-10
たいよう接骨院

PageTop